ブログを挫折する4つの理由【挫折を防ぐ方法も解説】

ブログに挫折する理由【挫折しない方法も解説】

ブログを頑張って続けてきたけど、挫折しそう。。。どうやったら挫折を回避できるのだろう?

副業Webライター

ブログ歴5年以上の副業Webライターが解説します。

ブログをやっていると挫折しそうになることは少なくありません。

私も5年以上ブログをやっていますが、「もうやめてしまおうかな」と思ったことが何度もあります。

この記事では、私のブログ経験から考えたブログを挫折してしまう理由と、挫折を防ぐ方法について解説していきます。

ブログの悩みをチャットで相談する

目次

ブログは挫折率が高い

アフィリエイトマーケティング協会の調べでは、ブログをやっている人のうち1年未満の人は4割、2年未満の人は半分以上になっています。

アフィリエイトの経験年数
出典:https://affiliate-marketing.jp/release/202106.pdf

毎年多くの人がブログを始める中で、2年未満の人が減らないのは挫折率が高いことの現れです。

こんなに多くの人が挫折するなら、ブログなんかやめた方がよいのでは?

副業Webライター

挫折する人が多いのであれば、続けているだけで優位になれるとも言えますね。

つまり、挫折の理由を理解して挫折しないようにすることで、継続して収益を生み出せる領域に近づけるのです。

ブログを挫折する4つの理由

ブログを挫折するのは、主に4つの理由があります。

  1. 思った以上にやることが多いから
  2. ブログのアクセスが伸びないから
  3. ブログで稼げないから
  4. 能力の限界を感じてしまったから

いずれの理由も「もっとできるはず」と思っていた感覚と、実際に起きていることのギャップが大きいことに起因しています。

それぞれ詳細を見ていきましょう。

思った以上にやることが多いから

ブログ運営は、やり始めると思った以上にやることは多いです。

  • キーワードを選定する
  • ニーズをリサーチする
  • 紹介する商品を詳しく調べる
  • 記事を論理的に構成する
  • 記事を書く
  • 記事に入れる画像を作る
  • 分析ツールの使い方を覚える
  • 公開した記事を後から分析する
  • デザインを整える
  • デザインするためのHTMLやCSSなどを覚える

ざっとあげてみても、これくらいやることがあります。

こんなにやることが多いと疲れるよ。。。ブログは収益を自動化できるのではなかったの?

副業Webライター

残念ながら、開設初期から収益を自動化できるようなブログは作れません。

「さらっと記事を書けば、簡単に稼げる」という感覚で始めてしまうと、挫折の要因になってしまいます。

ブログのアクセスが伸びないから

ブログで大事なことの1つが集客です。

一般的にブログへの集客には、検索エンジンで上位表示させるか、SNSでアクセスを集めることが重要になります。

ところが、どちらもうまくいかないと、せっかく苦労して作った記事を誰にも読まれないままになってしまいます。

ただでさえやることが多いのに、アクセスが集まらないとやる気がなくなるよ。

副業Webライター

ブログにアクセスを集めるコツはあるものの、たいてい軌道に乗るには半年から1年はかかります。

アクセス数は数字で見えるので、ゼロに近いままだと挫折の要因になってしまいます。

ブログのアクセスアップをする6つの方法

ブログで稼げないから

収益目的で始めたブログだと、収益を上げられないことで挫折してしまう人もいます。

ブログで収益を出すためには、ある程度のアクセスを集める必要がありますが、アクセスを集めてからといって収益を出せるわけではありません。

収益が出ないと、何のためにブログをやっているかわからなくなるよね。

副業Webライター

ブログで収益を出すには、単に集客をするだけでなく、集客の質も考える必要がありますからね。

ブログを立ち上げた当初は、時給1円とか10円くらいで作業することも珍しくありません。

しかし、その水準が長く続くと挫折の要因になってしまうでしょう。

アフィリエイト記事の書き方【3つのテンプレートあり】

能力の限界を感じてしまったから

やることが多い中で、アクセスも収益も増えずにいると、能力の限界を感じるかもしれません。

きっとブログに向いていないのだよ。。。

このように感じてしまうと、続けられなくなってしまいますよね。

しかし、後半に書きますが、ブログで得たスキルは他でお金に変えられるかもしれませんよ。

ブログの悩みをチャットで相談する

ブログを挫折しない4つの方法

ブログで挫折しないためには、以下4つの方法があります。

  • ブログがうまくいくには時間がかかると思っておく
  • アクセスや収益が増えない間の成長も意識する
  • 他のブログを徹底的に分析する
  • やることを集中させる

それぞれ詳細を見ていきましょう。

ブログがうまくいくには時間がかかると思っておく

どのようなビジネスでも軌道に乗せるには時間がかかります。

たとえば、ラーメン屋の開店を考えてみましょう。

おいしいラーメンを開発して、日々お客さんに提供しながら、認知拡大の活動をしているとあっという間に1年、2年が過ぎていきます。

ブログでも、やはり同様に時間がかかるものです。

品質のよい記事を作るための取材・研究をして、日々執筆しながら少しずつ認知が広がっていくには、早くても半年~1年はかかります。

インターネットだと一瞬で結果がでるのではないかと錯覚してしまいますが、そんなことはありません。

短期的な結果を求めずに、1年先の状態を思い描いて地道にコツコツやることが挫折を防ぐ1つの方法です。

アクセスや収益が増えない間の成長も意識する

コツコツ記事を書いていても、目に見える結果が出ないと「こんなに頑張っているのに、成長はゼロ」となって挫折の要因になります。

しかし、本当にそうでしょうか。

たとえば、半年間ブログをやって収益ゼロだとしても、その半年の間でブログを始める前にはできなかったことが当たり前のようにできているはずです。

世の中には、ワードプレスの開設すらできない人が山ほどいる中で、ワードプレスを扱い、キーワードを考えて、何千文字もの記事を書けるようになったことには誇りを持つべきでしょう。

求めている結果だけに目を向けずに、それ以外の成長に目を向けてみることが挫折を防ぐことにつながります。

他のブログを徹底的に分析する

挫折しそうになったら、一旦記事の執筆を止めた上で、おすすめしたいことがあります。

それは、他のブログ、特に成功していると思われる人のブログを徹底的に分析することです。

分析ってどうやるの?

副業Webライター

他のブログが、どのようなキーワードで集客して、どのような記事を書いて、どのような記事で収益を発生させているかを分析するのです。

分析する対象は、自分のブログと同じジャンルの個人ブログを対象にするとよいでしょう。

他人のブログを分析していると、自分のやるべきことが明確になってくるので、挫折を防ぐことにもつながります。

やることを集中させる

先ほど解説したように、ブログでやることは多いですが、何でもやっていると時間がすぐになくなります。

たとえば、ブログのデザインや装飾、配色にこだわりだすと、それだけで1日が終わることもあります。

しかし、ブログで挫折しないためには、やることを集中させることが大事です。

ブログで最も大事なことといえば、質の高い記事を書くことでしょう。

デザインや配色は、アクセスや収益を生み出す記事ができてから直しても十分間に合います。

質の高い記事を書くことだけに集中して時間の分散を防ぐことで、結果が出やすくなり、挫折を防ぐことにつながるでしょう。

ブログの配色が15分で決まる方法を公開します

ブログのスキルをお金にする方法

ブログを始めたからといって、必ずしもブログだけで収益化を考える必要はありません。

先ほど、ブログを書くことで多くのスキルを身につけられると書きましたが、その典型がライティングスキルです。

ライティングスキルは汎用的に使えるもので、そのスキルを生かしてWebライターとして収入を得る方法があります。

Webライターだと、記事を書いたら書いた分だけお金にできるので、時給1円や10円などはありえません。

しかもブログ経験者だと、ブログ未経験者に比べて文字単価を高くしやすいです。

Webライターになる方法については、以下の記事に詳細をまとめています。

ブログ運営経験者なら、最初のステップを一気に飛ばしていけますよ。

Webライターの副業で月10万円を稼ぐ方法【ロードマップ】

ブログの挫折に関して【よくある質問】

ブログへのアクセスは、いつから伸び始めますか?

検索エンジンからの流入の場合、選定するキーワード、ジャンル、競合の強さによって変わります。早ければ3ヶ月くらいですが、半年以上かかることもあります。アクセスアップについては、「ブログのアクセスアップをする6つの方法 」をご覧ください。

アフィリエイトブログには、どのようなことを書けばよいでしょうか?

初心者は本などの低単価の商品や、マイナーな商品でアクセスを集めて、成果が出る感覚をつかむのが上達の近道です。関連記事:アフィリエイト記事を書けない理由は1つ【書くべき記事は2種類だけ】

雑記ブログのままでは、結果が出ないでしょうか?

雑記ブログでも月10万円くらいなら稼げる可能性は十分にあります。むしろ雑記ブログの方がジャンルの間口を広げられるので、最初のうちは成功体験を積みやすいかもしれません。ただし、10万円を超えて大きく稼ごうと思うと、特化ブログの方が有利です。関連記事:雑記ブログvs特化ブログ【メリット・デメリットを解説】

まとめ

以上、ブログを挫折する理由と、挫折しないための方法について解説しました。

ブログを挫折する主な理由は、以下4つです。

  1. 思った以上にやることが多いから
  2. ブログのアクセスが伸びないから
  3. ブログで稼げないから
  4. 能力の限界を感じてしまったから

挫折を避けるための対処法として、以下4つがあります。

  • ブログがうまくいくには時間がかかると思っておく
  • アクセスや収益が増えない間の成長も意識する
  • 他のブログを徹底的に分析する
  • やることを集中させる

たしかに結果が出ないと、挫折してしまいそうになる気持ちはわかります。

しかし、ブログでの成長は、アクセス数や収益だけではありません。

ブログによって鍛えたライティングスキルは、すぐにお金にできるスキルなので、収益が出るまでの間はWebライターをやってみるのもおすすめですよ。

あわせて読みたい
Webライターの副業で月10万円を稼ぐ方法【ロードマップ】 副業でWebライティングをやるなら、当面は10万円くらいは目指したいところです。 いきなり10万円なんて、ハードルが高くない? たしかに初心者にとって10万円を達成する...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次